海面上昇のサバイバル

突然の嵐と海面上昇によって危機に直面する島の人々。深海探査中だったジオは、エンジェル船長を説得して島に向かう。なんとかケイやピピ、島の住民を見つけだしたが、船に全員を乗せることは不可能だった。救助を待ちわびていた人々を目の前にして、エンジェル船長が下した驚きの決断とは!? 海面上昇の危機のなか、ジオたちは生き残ることができるのか。
サバイバルシリーズ
■「科学漫画サバイバル」シリーズとは?
「科学漫画サバイバル」シリーズは、世界で累計3500万部、日本では累計1450万部を超える大ヒット学習漫画です。
「サバイバル」とは生き残り作戦のこと。次々と襲いかかってくるピンチに、子どもたちが勇気と知恵で立ち向かっていく。生き物、自然、人体、災害、環境問題、AI、宇宙……科学に関するさまざまなテーマがそろっているのも特長。手に汗にぎる冒険ストーリーを読み進めるうちに、いつの間にか科学や理科の知識が身につきます。
日本では2008年に朝日新聞出版が刊行をスタートし、現在までに56テーマ、88巻を数えるまでに成長しています。「楽しみながら理系脳が育つ」と支持されて、「小学生が選ぶこどもの本総選挙」では、第2回(2020年発表)、第3回(22年発表)、第4回(24年発表)で「シリーズ」部門の第1位を獲得するなど、小学生支持率No.1の評価を不動のものにしています。
■見逃すな!
「科学漫画サバイバル」シリーズ(朝日新聞出版)を原作とするテレビアニメ「科学×冒険サバイバル!」が、2024年10月5日からNHK Eテレで毎週土曜日午後6時25分に放送されます!
■発売中のシリーズ
- 海面上昇のサバイバル1
- 海面上昇のサバイバル2
- 巨大地震のサバイバル
- 下水道のサバイバル1
- 下水道のサバイバル2
- 水害のサバイバル
- 大雪のサバイバル
- テーマパークのサバイバル
- トンネルのサバイバル
- 食糧危機のサバイバル
- 地下鉄のサバイバル1
- 地下鉄のサバイバル2
- 山火事のサバイバル1
- 山火事のサバイバル2
- 超高層ビルのサバイバル1
- 超高層ビルのサバイバル2
- 水族館のサバイバル1
- 水族館のサバイバル2
- 昆虫世界のサバイバル1
- 昆虫世界のサバイバル2
- 昆虫世界のサバイバル3
- 恐竜世界のサバイバル1
- 恐竜世界のサバイバル2
- 人体のサバイバル1
- 人体のサバイバル2
- 人体のサバイバル3
- 新型ウイルスのサバイバル1
- 新型ウイルスのサバイバル2
- 宇宙のサバイバル1
- 宇宙のサバイバル2
- 宇宙のサバイバル3
- 氷河のサバイバル
- 南極のサバイバル
- サバンナのサバイバル
- 山のサバイバル
- 海のサバイバル
- 洞窟のサバイバル
- 地震のサバイバル
- 火山のサバイバル
- 異常気象のサバイバル1
- 異常気象のサバイバル2
- 干潟のサバイバル1
- 干潟のサバイバル2
- 極寒のサバイバル
- 深海のサバイバル
- 自然史ミュージアムのサバイバル1
- 自然史ミュージアムのサバイバル2
- ロボット世界のサバイバル1
- ロボット世界のサバイバル2
- ロボット世界のサバイバル3
- 原子力のサバイバル1
- 原子力のサバイバル2
- 竜巻のサバイバル
- エネルギー危機のサバイバル1
- エネルギー危機のサバイバル2
- ヒマラヤのサバイバル1
- ヒマラヤのサバイバル2
- 台風のサバイバル
- 植物世界のサバイバル1
- 植物世界のサバイバル2
- アンコール・ワットのサバイバル1
- アンコール・ワットのサバイバル2
- 大気汚染のサバイバル
- ナイトサファリのサバイバル1
- ナイトサファリのサバイバル2
- 地中世界のサバイバル1
- 地中世界のサバイバル2
- 鳥のサバイバル1
- 鳥のサバイバル2
- 水不足のサバイバル
- 火災のサバイバル
- 湿地生物のサバイバル
- 微生物のサバイバル1
- 微生物のサバイバル2
- 激流のサバイバル
- 有害物質のサバイバル
- AIのサバイバル1
- AIのサバイバル2
- 寄生虫のサバイバル1
- 寄生虫のサバイバル2
- アレルギーのサバイバル1
- アレルギーのサバイバル2
- 飛行機のサバイバル1
- 飛行機のサバイバル2
- ゴミの島のサバイバル
- アマゾンのサバイバル
- 無人島のサバイバル
- 砂漠のサバイバル
Purchase
サザエさん2025夏
AERA Money
2025夏号
朝日脳活マガジン
ハレやか
スマホで困ったときに開く本
「サザエさん」
の歳時記
朝日新聞
報道写真集2025
パソコンで困ったときに開く本
大谷翔平2024 完全版
科学漫画サバイバルシリーズ
パリオリンピック
総集編
甲子園2024
コロコロ毛玉日記
手術数でわかるいい病院2024
週刊朝日101年史
在宅医療ガイド
親の終活 夫婦の老活
問題はロシアより、
むしろアメリカだ
僕の心臓は右にある
君のクイズ
小川 哲/著
歴史道
NyAERA(ニャエラ)ギガ盛り
羽生結弦
飛躍の原動力
歴史の予兆を読む
AERA with Kids
2022夏号
年金大改正 得するもらい方・増やし方
羽生結弦
進化の原動力
寂聴
九十七歳の遺言
東京2020オリンピック総集編
親がやるべき
受験サポート
はじめてのスマホで困ったときに開く本
ずっとだいすきシャンシャン
ジョン・ボルトン回顧録
本当の自由を手に入れるお金の大学
新・名医の最新治療2020
しつもん!ドラえもんシリーズ